上司との関係について
- 2010/02/28 21:27
- 2,917アクセス
- 13コメント
私は、総合病院に勤務して10年目の看護師です🏢
職場の師長との関係に悩んでいます💧
師長は、自分の中で、「好きな人」「嫌いな人」を
決めており、「好きな人」に対する態度と、
「嫌いな人」に対する態度に雲泥の差があります。
例えば、
「嫌いな人」がインシデントを起こした場合、
その人が休みの日でも、病院にでてくるように強制し、
(しかも師長の指定の時間に)レポートを記載させ、
さらに師長と二人での反省会が30分から1時間近くあります。
「好きな人」の場合、勤務のある日に記載すればよく、反省会もありません。
同じようなことを起こしても、注意されるのは、「嫌いな人」のみ。
もちろん、私は「嫌いな人」の分類です。
このように、いじめのような制裁が毎日あり、
睡眠導入剤を服用しなければ寝れなくなってしまいました。
今まで3人の師長をみてきましたが、このような人は初めてです。
4月の異動発表では、私ははずれてしまい、
少なくとも半年は、今の病棟で働かなければいけません。
どのようにすれば、上司とうまくやっていけるのでしょうか。
この上司に気に入られようとは全く思ってみませんが、
ただ普通に接していただきたいのです。
長くなってすみません💦
みなさまからのアドバイスお待ちしております⤴

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル