1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 医療廃棄物の分別

医療廃棄物の分別

  • 2010/02/28 22:49
  • 1,603アクセス
  • 4コメント

私の勤務している病院では、医療廃棄物のBOXが3種類あります。分別の基準は、針や先の尖っている物・血液の付着しているもの・その他点滴ボトルなど、となっています。

注射や採血後の注射器は、針とシリンジに分けて別々のBOXに棄てるようになっています。

確かに針先に触れるわけではないのですが、シリンジと針の接続部を手で外すという行為は、感染のリスクがあるのではないかと思うのですが・・・、どうなのでしょうか? 

ちなみに点滴ラインはボトルから外し、別々のBOXに棄てます。

あと、ガラスのアンプルは針を棄てる廃棄物BOXに棄てるのではないかと思うのですが、 点滴のプラボトルと同じダンボールの廃棄物BOXに棄てるようになっているます。確かに、血液は付着していないですがガラスですし・・・。気になります。

ちなみに、それぞれのBOXの蓋は手で開けます。

 

医療廃棄物のBOXだから、あまり気にしないでいいのですかね? 皆さんの意見を教えてください。 

うさささん

このトピックには

4のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます