気管切開適応について
- 2010/03/03 23:44
- 2,761アクセス
- 2コメント
多系統萎縮症のため、頻回の吸引が必要となっており、気管切開を勧められている患者さんがいます。今のところ酸素飽和度は正常で、呼吸困難感の訴えはないため、本人は強く拒否されています。しかし唯一の介護者である妻は、一睡もできずに吸引し続けることもあるようです。咳嗽反射が乏しいため、なかなか有効な吸引ができないことも影響していると思うのですが…。吸引チューブが気管内に挿入できても、咳嗽がないとあまり痰がひけないのですが、タイミングが合うと唾液状の痰が多量にひける状態です。
私自身に経験が少なく、初歩的な質問で申し訳ありませんが、このような場合、気管切開をしたら有効な吸引が容易になりますか?私としては、介護者の負担をなるべく減らしてあげたいと考えていますが、気管切開することによるリスクのほうが大きいのかなという気もします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル