1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 作り置きについて教えてください。

作り置きについて教えてください。

  • 2010/03/10 00:10
  • 2,255アクセス
  • 5コメント

耳鼻科担当の看護師です。以前他施設で点滴の作り置きによる死亡の事例があってから、感染対策委員会より原則作り置きは認められていません。吸入も指示があってから、一人ひとりに薬液を準備し実施しています。

今回鼻出血の患者さまに「テラジアタンポン(軟膏のタラジアパスタをタンポンガーゼに塗布したもの)」を使うに当たり、医師の指示を受けてから作る状況でスムーズな処置を患者様に提供できませんでした。

鼻出血は、出血点を特定できない・出血量も多い状況で医師二人看護師二人で対応していました。看護師一人は血管確保にあたり、もう一人は処置の介助についていました。テラジアタンポンがすぐに出てこなかったことで医師より患者の安全と感染とどちらをとるのか?と!!

つい最近まではテラジアタンポンを作り置きで冷蔵庫保管していました。

みなさんの施設では、どうされてますか?テラジアタンポンに代わるものがあれば教えてください。(この患者さまは手術による止血をおこないました。)

うぐいすさん

このトピックには

5のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます