1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 教えてください

教えてください

  • 2008/06/25 13:31
  • 880アクセス
  • 2コメント

いきなりですいません

新人の方が抗生剤を側管から落とす際、本体側をオフにするとのことを学習したそうです。根拠は自己予防のためだそうです。(他のNSがいわれたのを聞きました)私は上記のように本体をオフにするならルート内で薬剤が混ざること?と思いました。

今まで私は本体と共に側管から抗生剤を流していました。

他のNSもそのようにしています。これに関してはPH値がほぼ問題なく配合変化の危険性の少ないこと。終了時にすぐに本体ルートを流せなくてルートが詰まる(こちらつごうですが・・・)ということなどと思っています。(間違っていたらすいません)

色々調べてみましたが資料が古いのか、検索下手なのかどうしてもわかりません。

常識!と思われたならお恥ずかしい限りですがどなたか根拠を教えていただけませんか?

BEBELさん

このトピックには

2のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます