仕事が怖い
- 2010/05/08 11:02
- 6,461アクセス
- 37コメント
新卒でHCUに配属になった新人看護師です。
今、仕事が怖いです。
先輩のフォローつきで4人の患者様の受け持ちが始まっていますが、皆さん病態がまるで違います。当たり前ですが…。
点滴やケア、検査も多く様々な科が関わってきています。
私には、情報収集の段階からすでにわからない用語が山ほど…。その意味を調べたら次はそれがどういう病態かわからない、加えて処置の方法や手技もやったことないものばかりだし、業務にも慣れていない…
毎日前日に情報収集し、わからないことは調べてできる限り準備はしていますが、上記のような状態なので仕事をするのが怖いです。
私の行動を先輩がずっと見ているわけではありません。
何か変化があったらまず私が気づいて報告・相談しなければならないのに、いっぱいいっぱいすぎて患者様の変化にきづけないのではないか…
実際そのようなことも一度ありました。幸いそれほど緊急性の高いものではありませんでしたが、先輩が気づいてくださいました。
うまく言葉がみつかりませんが、精神的に仕事の責任の重さに押しつぶされそうです。
あまりにも無知な自分がHCUで看護を提供していることが自分でも恐ろしい。
不安なので毎日できる限り予習していますが、ついていけていないのが現状です。
こんな私にどんなことでも構いませんのでアドバイスいただけると嬉しいです。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル