悩んでいます!
- 2010/05/08 22:12
- 1,339アクセス
- 1コメント
新卒の新人看護師です。
私はこの4月から病床数600床以上ある病院に勤務しています。配属先は血液内科でクリーンルームがあります。病棟では3つのチームにわかれていて、各チーム約10人前後で構成されています。
以前までは先輩ナースと一緒に患者さんのケアを行ってきましたが、現在は1人で患者さんを受け持ち日勤の仕事をしています。まだ新人なので患者さんに点滴をする時は先輩ナース立ち会いのもと行うように、と病院側から言われています。ようやく仕事の流れもわかってきましたが、まだわからないことばかりで先輩ナースにフォローして頂いています。受け持ちもクリーンルームに入っている患者さんや状態変化の多い患者さんは先輩ナースが、私は比較的落ち着いている患者さんを受け持っています。上記のこともあり、先輩たちは忙しいため声をかけようと思ってもとてもじゃないですが声をかけられません。
点滴をしている患者さんを受け持った時は先輩をよばなくてはいけない、初めてのケア・検査介助(骨髄せん刺、CV包交など)の時も先輩を呼ばなくてはいけない、わからないことが多いため先輩に質問するなど先輩は忙しいのに忙しい中私(新人)のためにこなくてはいけないことが申し訳なくてしょうがないです。毎回「すいません」を連呼しています。最近では仕事が終わるのが7~8時です。私のせいで遅くなってしまったのかなと思ってしょうがないです。
新人なので点滴などの時は先輩についてきてもらうことはしょうがないことなのですが、申し訳なく思わずにはいられません。
先輩は新人との勤務をどう思っているのか(新人との勤務は仕事が増えるので嫌なのかもしれません)気になってしまいます。
みなさん、アドバイスのほどよろしくお願いします。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。