看護部の発言…
- 2010/05/22 23:21
- 2,546アクセス
- 9コメント
新卒の看護師です。
私は早く仕事に慣れるために自分なりに頑張っていたのですが、ささいなミスしたり、頑張りが空回りして…いわゆるバーンアウト寸前な状態になってしまいました…。
日々、やつれていく(1ヶ月で4kg体重減)私を見かねた師長さんが
看護部の人事を担当している副看護部長さんと1回、現状を話合いする機会を作って下さいました。
その話合いが21日だったのですが…
その話し合いの場での副看護部長さんの言葉に腹が立ちました。
本来なら現状報告と今後どうするかで終わる話合いの最後
(私も“時間取って頂き、ありがとうございました”とお礼を言っていた後)の
その副看護部長さんの発言
“優秀って聞いていたのにな…”
自慢ではないのですが、私は病院付属の大学をどちらかというと成績優秀な方で卒業しています。
確かに私はその副看護部長さんにとったら、期待ハズレな存在だったのかもしれないです。
もしかしたら“優秀”っていう言葉が大学時代の成績のことを言っていないかもしれません。
ただ
本人である私の前で言う発言ではないと思いました。
やっぱり病棟(現場)で、私の状態を見ていない、看護部だから…履歴書でしか私という存在を知らないから言える発言なんでしょうけど…
納得できません。
目を通して下さった皆様はこの発言をどう思いますか?
腑に落ちないのは私だけなのでしょうか…?
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル