1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. 主任て何?

主任て何?

  • 2008/07/06 00:36
  • 997アクセス
  • 9コメント

主任って何の得もありません。代わってくれるひとがいたらどうぞお願いしますって感じです。主任手当てもなければ、なんの特典もありません。手当てがないっていうと皆えっーって感じだけど本当です。

だけど、年を重ねていけば誰でも皆スタッフをひっぱっていかねばならない立場になるし、指導もしなければならない。自分もそうして育ててきていただいてるからこそ今の自分があるのだと思うし仕方ないと思います。主任に任命された時は断りましたが、受理してもらえませんでした。

子供も二人いますが、復帰する時言われた言葉は夫婦だけで仕事をしようとすると辛いから保育園の他に病気になっても看てくれる人を確保しなさいと言われました。それは当然だと思います。ベビーシッターさんはすごく高いけどお金で解決するなら仕方ないと思います。入院する位ひどい症状とか、突然の怪我とかどうしようも無い時は正直に話し、お休みをもらいました。スタッフも師長も心良く承知してくれました。子育てしながら仕事をするならそのくらいのデメリットも覚悟しなければいけないと思います。以前どうしようもない状況でお休みの電話を入れたら、「じゃあ○○外来は今日は休診ね」と言われた苦い記憶もありますが、ギリギリの人数でやっている以上言われても仕方ないと思います。でもそういうか言わないかは上の人の力量とまわりのスタッフの理解だと思いますよ。

誰だって優れたリーダーのあとについて仕事をしているのが楽なんです。自分が表に立ってやるのって辛いです。

みんながリーダーシップを発揮できてチームが機能していけば、主任もいらないっていうのが本音です。

人間向き不向きがあるから、表に立って先頭きってやるのが、辛い人もいます。でも仕事は黙々とやる人もいるでしょう。

いろんな人がいるからチームなんだと最近思います。皆で助け合えて良い看護ケアが提供できれば、それでいいんじゃないでしょうか?

はんちゃまさん

このトピックには

9のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます