医療ミスを起こしそうで不安です
- 2010/05/26 21:15
- 1,277アクセス
- 1コメント
四月から入った新人です。
私が勤めているのは腎・循環器内科病棟なのですが、常に看護師が少なく、満床です。
そのため先輩の看護師は深夜→準夜→日勤など睡眠時間も少ない中働いている方もいらっしゃいます。
先日深夜で本来一時間ごとのラウンドが理由は分かりませんが(忙しかったとしか聞いてなくて…)三時間遅れ、訪室した際に患者さんが亡くなられていました。
また、退院予定だった患者さんが、点滴の敵加速度が早く肺水腫になり亡くなりました。
他にも『医療ミスじゃないのかな…?』と考えてしまう事が多々あります。
現在勤務中は大体10人程受け持ち、フォローさんも着いてくださるのですが勤務中は皆さん忙しく、いつか自分が患者さんの命にかかわるミスをしてしまうのではないかと不安です。
そして人が足りない私の病棟自体がこの先大丈夫なのか不安です。看護師さん自身は皆さん経験が長く急変事の対応など優秀な方達なのですが…。
うまく纏まらず乱文すみません。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル