1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 先輩看護師との向き合い方

先輩看護師との向き合い方

  • 2010/06/06 23:00
  • 1,396アクセス
  • 8コメント

皆さんのご意見はいつも勇気が湧いてきたり共感したりと、日々の糧になっていますo(_ _*)o

質問というか悩みを抱えており、自分の中でかなり行き詰まってきてしまったのでそれについて何かアドバイスやご意見を頂ければ…と思いトピックを立てさせて頂きました。

私は急性期病棟に勤めて2年目の看護師です。まだ仕事もミスが多く、チームの先輩方に指導して頂きながらの毎日です。

その中でも特に私を気にかけてくれているAさんという方がいます。(病棟では主任にあたります。)

正直、Aさんの指導は厳しいです。突っ込んだ質問をされる事も多々…注意される点もかなり的確です。

厳しいながらもAさんが色々私に言ってくれる事は、私が気付いていない部分であり、また、看護をするうえで必要な知識であるからだと思っています。

なので厳しい指導をされてもこれまで頑張ってくる事ができました。

しかし、指導とは関係無い部分での無視(明らかに聞こえているのに返事無し)、あからさまな嫌な態度、きつい言い方(そこまで言わなくても良いのでは…と思うような事を言われる)という事をされると『自分は嫌われているのかな…』とどうしても思ってしまいます。

そこまでされる覚えは無いし、できないながらも自分なりに一生懸命やっています。なのにそんなに嫌な態度をされて…。

最初はそうした事も指導の1つなのかと思いましたが、あまりにも酷すぎるのです。

Aさんも私とコミュニケーションがし辛いと師長に話したらしく、私と師長とで話をしました。

師長がAさんと私の中間に立ってくれたのもあり一時はAさんの態度も良くなったもののまた元通りです。。

同期に相談すると「一緒に辞めようよ~」と言いますが、私はそう簡単には辞めたくありません。

仕事を覚える早さは人それぞれだと思っています。私は容量が悪く言われた事はすぐにできるようになりませんが、それが私だと思っています。

しかし、ミスったり凹んだ時に頑張って前向きに考えようとしても追い討ちをかけるようにAさんにきつい態度をされると心が折れそうになります。。

これからもAさんと同じ勤務になる日は沢山あります。Aさんとの向き合い方が分からなくなってきました…。私の考え方を変えるしかないのでしょうか…アドバイスを頂ければ幸いですo(_ _*)o

最後になりましたが、長文を読んで頂きありがとうございます。

smileさん

このトピックには

8のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます