年齢差のある新人ナースについて
- 2010/06/10 22:57
- 9,467アクセス
- 52コメント
老人介護施設で働いています。
4月に72歳の准看護師さん、Oさんがパートで入ってきました。
よくよく聞けば、看護課長の知り合いということ。
慢性的なナース不足を補うためということでした。
しかし、年齢のためか仕事がちっとも覚えられない。
何度教えてもできないことが多々あり・・・
いらっとする気持ちを抑えて、できるだけ穏やかに、気を使いつつ、仕事を教え、接してきました。
今日、そのOナースと私と二人きりの勤務で、はっきりいって私は激務でした。
でも、深呼吸を繰り返しながら、なんとかこなしましたが・・・
仕事を頼もうと思っても、いなくなったり、ぼーっと座ってたり。
で、午後になり、カストの中のガーゼが少なくなり、医務室にガーゼのつまったカストを取りに行ってもらうことになりました。
そのときに「カストってわかります?」ってなんとなく聞いてしまったんです。
それが気にさわったらしいのです。
系列のデイサービスセンターに出張に行ってたAナースが帰ってきて、Aナースに私のことを「むっときた」と言ってたようなのです。
Aナースから聞いて、私はむっときました。
私に直接言えばいいじゃないかと。
Aナースによると、直接言えば角がたつから言わなかったんじゃない?と。
今まで、そして今日。
私より30歳も年上だからと、すんごく気を使って仕事を教えてきたけれど、もう気を使わなくていいかなと思い始めました。
悔しくて、悲しくて、ムカついて涙が出てきました。
なんかグチみたいになりましたが、私としてはストレスだし、これからどうやってOナースと接していけばいいか、わかりません。
はっきりいってOナースは0.3人分くらいの仕事しかできません。
でも、時折、長年ナースをやってきたのに・・・というプライドが出てくるようです。ならば、「何かやることはありますか?」とか「次は何をしたらいいですか?」とか聞いて、せめて0.7人分くらいの仕事をしてほしい。
私が求めすぎですか?
みなさんの考えとかを聞かせてください。
本当に、悩んでいます。
また、二人だけの勤務とかもあるので、それまでに私の心の整理もしなければなりません。
けっこうつらいです。胃も痛くなるし。
後輩に仕事を教えられないのは、先輩として失格かも知れません。
どのようにしていったらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。