ナースコールのない病室に患者さんを
- 2010/06/29 00:52
- 2,205アクセス
- 9コメント
管理職をされている方々に、お聞きしたいことです。
大学病院の、混合外科病棟での出来事です。
監査にひっかかるという理由で、患者さんの病室移動を師長が率先して私達スタッフにやらせていました。
その途中、病態も安定していて、明日転院予定の患者さんから言われました。
「師長さんから、今日一晩だけナースコールのない部屋に泊まってくれって言われたの。
どうして私だけそんな部屋に入れられるの?
それって、看護師さん達みんなの意見で決まったことなの?
だったら、私すごく悲しいんだけど・・・」
この患者さんはしっかりしている60代の女性です。
私はすごく驚いて、師長に確認するので、少しお待ちください、申し訳ありません、私達スタッフは誰もそんなことは聞いていませんので、と言って、先輩看護師と一緒に師長に意見しました。
どういうことですか?
ナースコールのない部屋(工事中の病室)に患者さんを入れるなんて、ひどいです、と言いました。
すると師長は
「誰がそんなこと言ったんだ?担当看護師か?患者本人か?誰から聞いたんだ?」
と、まずその情報をどこから聞いたのか、ということを怒ったように聞き返してきました。
私達は、患者さんご本人からです、と返したところ、開き直ったような態度で
「それは患者がおれの言ったことを誤解して取り違えているんだ。俺はそんなこと言っていない」
と言いました。
けれど、その言われた患者さんだけでなく、周囲の若い患者さんも聞いていて
「ひどい話だと思ったわ」
と、言っていました。
師長がナースコールのない病室に患者さんを入れようとしたという事実が、確かにあったのです。
もちろんそ患者さんはきちんとナースコールの設置された病室に移動しましたが・・・
管理職をされている先輩方に質問です。
監査のため、病院経営のためとはいえ、患者さんに対してこんなことをする看護師長って、ありえるんでしょうか?
都内の大学病院なので、マスコミの目にも注意が必要だと、それこそ入職当時から色々言われてきました。
なのに、病棟のトップにいる師長がそんなことを平然とやって、スタッフに指摘されたら嘘をついて逃げるなんて・・・・
しかも、誰がやった?なんて見当違いなことを言うその師長に、もう信じられない思いでいっぱいです。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。