精神的にきてます…
- 2010/07/22 22:15
- 1,651アクセス
- 5コメント
4月からの新人ナースです。
病棟に配属されて2ヶ月以上たち、夜勤も1人立ちしました。
最初は希望で配属された病棟なので、やる気満々でした。
しかし新人なのでまだ知識も技術も不足していて、先輩たちに迷惑をかけまくりでした…
ミスも多く、薬の飲み忘れをしてしまったり、薬の処方確認を怠っていたり、麻薬の残数が足らず患者様や先輩ナースに迷惑をかけてしまったり……
想像してた以上に責任の重い仕事であるということを実感しました。
最近は休みの日でも常にミスはしていないかなとか、毎日夢に仕事のことがでてきたりしていて、精神的にきています。
つらい、やめたいと思って仕事をしています。
ある先輩の指示で行ったことなのに、違う先輩から怒られるということもあったりしました。先輩との人間関係についても悩むことが多いです。
絶対今私のことを話してる…ということも考えてしまいます。
学生のときは受け持ち患者様1人の看護をしていたので、1人の患者様に深く関わることができたのですが、実際に働いてみると少なくて4人、多くて16人の患者様を受け持ち、あまり1人1人に深く関わることができない…という現状に、理想と現実の違いを感じています。
あと亡くなる患者様も多いので、つらいです。
性格上、強がりなので家族や友達、同期やプリセプターには思っていることを全て言えません。
なのでここに書かせてもらいました。長々とすみません。
新人さんたちは、私と同じようなことで悩みながら仕事を頑張っているのでしょうか?
先輩たちは、新人のときはこのようなことを思いながらも、乗り越えて仕事を続けているのでしょうか?
私もいつか乗り越えられるときが来るのでしょうか……不安でいっぱいです。。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。