資格を活かせる仕事って?
- 2010/08/07 01:57
- 2,225アクセス
- 12コメント
教えて頂きたく、投稿させて頂きました。
私は今ナース4年目です。看護学校を卒業後、すぐに就職せず、アロマセラピストの資格(全身トリートメント、部分トリートメント、調合など)と医療アロマ(NARD)を取得しました。医療アロマでは精油についての禁忌事項は勿論、各疾患の改善や緩和における精油の選び方や効能、細かな成分と効能まで学びました。例えば足の浮腫を改善するための足浴に使う精油の選択方法などです。
実際、ベルギーでは薬として精油を飲んでいます。でも、日本では精油は雑貨扱いで医薬品として販売もされていません。
そこで、質問なのですが、実際に病棟などで精油を使ってケアした、看護に取り入れている。などありましたら、どこで、どのような形で患者様に使用できたのか教えて頂けたら幸いです。
今のところ新聞などでオペ前にラベンダー・アングスティフォリアを使用した際に血圧が低下したなどしか、聞いたことがありません。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル