何から手をつけていいのか
- 2010/08/17 20:01
- 1,894アクセス
- 5コメント
仕事がマイペースにしかできなくて、でも患者さんの話は聞きたくて、と毎日15時間は病院で過ごしています。
同期がこなせている課題にまったく手についていない現状。
病院から帰宅したら1時間もしないうちに寝てしまいます。
連休は実家のじいちゃんの介護に帰り、1日休みの日は汚ない部屋の、溜まりにたまった洗濯、掃除、買い物。
最近は休日でも足の裏がいたくて、肩も凝り固まったのか腕も思うようにあがらない。患者さん以外の場所ではうまく笑えない。
もうどうしたらいいかわからない。
仕事も「家で復習してきたの?」と言われることしばしば。負けたくないと、4、5、6月は帰宅後栄養ドリンク飲んで、復習をがんばっていたつもりです。
でも復習していたら課題の期限が守れなくなりました。
今回は看護過程の課題。個人情報云々で病院でしか行えない課題。先輩にも急かされていますが、もうその課題をいつしたらいいのかも、正直わかりません。
仕事に15時間使って、さらに課題のために病院にいて、いつ寝たらいいのか。
逃げ出したい。
でも埋まった勤務表を見ると、受け持ち患者さんの数を見ると、そんな無責任はできない。
同期がこなせてるのに、わたしはそれすらできてもないのに逃げ出したいだなんておかしいだろ。何甘えてるんだ、って怒りさえ出てくる。
自分が何考えているのかもわからない。過緊張で職場の先輩に言葉を伝えられない。だからプリセプターにも相談もできない。
嘆きばっかりの自分がいやだ。過緊張で話せない自分がいやだ。
ぐだぐだでごめんなさい。
もう何からどう対処したらいいのかわかりません。
看護なんて何もできてない。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。