勉強するのは悪いことかな
- 2008/07/29 20:50
- 2,609アクセス
- 57コメント
3交替で10回/月夜勤をやりながら、大学院で学ぶ20台後半の看護師です。ちなみに、地方の市中病院勤務で、院内でも看護職の大学院入学者は初めてです。大学院に通うことに関して、病院からの時間的・金銭的協力は特にありません。夜勤、委員会活動や残業もそれまで通りこなしています。公私混同を避けるため、院内で課題や論文などもやらないことにしています。なのに、突然主任(40台勤続20年の独身、通信制の文系大学に在籍中)に呼び出されて「うちみたいな市中病院でひとりだけそんなことされたら迷惑。学歴で師長にでもなるつもりなの?」「今すぐここを辞めるか、大学院辞めるかどっちか選んで」と詰め寄られました。主任は仕事に人生の全てを捧げているような人で、時期師長になると思います。これからもずっと自分の上にいる人にこんなことを言われて、ショックで仕事に行きたくない日が続いています。看護教員や大学病院ナースでもない私が大学院で学ぶのは、周りに迷惑なことなのでしょうか。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル