職場人間関係
- 2010/08/29 14:58
- 2,356アクセス
- 7コメント
職場の人間関係で悩んでいる人は多いですね
新人指導で数人の指導者がいて指導の仕方が違っていたり、職場で虐めと確信できる行動や暴言
同僚のコソコソ悪口など
そういう事をする人
虐めを受けてしまう人
自分は関わりたくない
次は自分が虐めの対象になるかもしれない
と思うから関わらないという人
虐めをする人は
人の立場を考えない自分の行動や言葉の出し方 にふりかえる事はしない 。 性格もあるでしょか、生活に満足出来てない
何かストレスがあり
しあわせ を感じていない 人
職場で 人にハラスメントをしている
と思って います。
人間関係でうつ状態になって 薬を飲まないと いけないなんて
本当に辛いですよね
ストレス社会なんですよね。虐めを撲滅 しないとそういう 運動しないと
虐めは 増えるばかり 。
虐め 受けてしまう人は 優しい、心が綺麗 な人
職場の管理職さんは 職場で接遇や 人間関係を円満にする 研修会を初めて
虐め撲滅 運動委員会を 作れば
うつになる職員さんが少なくなるように思うのですが。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル