1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. 人事担当者の態度

人事担当者の態度

  • 2010/09/04 04:40
  • 2,162アクセス
  • 14コメント

看護師人材紹介会社を通して、病院に面接→内定をもらいました。面接時に自分の希望では、今まで急性期ばかりで勤務してきたので療養型や回復期を希望している意向を伝えたら、病院としてはICUに人員確保したいと言われて、特に異存はないので、勤務する意思を伝えて帰宅。その後、病院より再三就職する意思の確認をされ、勤務可能と返答。にもかかわらず、入職時の健診の為に来院すると、人事部長からまた就職する意思の確認の為に健診前に別室へ連れていかれ、一時間…しかもその人事部長は終始腕を組んだ体勢で話してました。それに、態度が非常に横柄で上からの物言いで今まで出会った人事や事務系スタッフの中でもこんなに態度が悪い人はいませんでした。私はICU配属に異存はないし、勤務可能だから健診に来院しているのに…何度も何度も同様の事を聞き、人の話を全く聞かない人で、感情的になって私に精神的苦痛を与え、遂に私も涙が止まらなくなりました。勿論、健診で血圧上昇・頻脈・心電図異常でした。人事部長以外は特に問題ないので就職しますが、こんな人がいたら、就職しようと思う気持ちがなくなりますよね。一人のせいで、病院のイメージが下がるし。事務系の人は特に接遇は大切というか模範じゃないととか思いました。皆様、こんな人が人事部長で精神的苦痛を与えられたら、どう思いますか?

(匿名による投稿)

このトピックには

14のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます