チェストドレーンについておしえてください
- 2010/09/08 22:03
- 6,057アクセス
- 3コメント
9月から新しい職場に入職して、チェストドレーンの人がいるのですが・・・
今までの職場ではチェストドレーンが入っていた人はベッド上安静が原則でした。
なので、自分ではドレーンと吸引の接続をはずしたことはありませんでした。
その病院は基本的に胸部の手術をした人も離床目的で1日めから、ドレーンと一緒に歩いています。私は、それにもびっくりしたのですが・・・
吸引接続から外し、トイレなどに歩く際、胸部に入っているドレーン部はクランプが必要ではないでしょうか??
今までチェストドレーンをつけたまま歩く人がいなかったのでわかりません。
本を見る限りだとクランプ(かんし2本で)しています。
今日は気胸のチェストドレーンを受け持ったのですが、トイレに行く際、吸引接続を外しただけでした・・・
クランプしなければいけない理由は載っていませんでしたが・・・
どちらにせよ根拠を教えてください><お願いします。
また、チェストドレーンでここは絶対に押さえなければいけない観察ポイントありますか??
呼吸性移動とかエアリークとか・・・異常か正常かがいまいちわかりません。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル