実習について
- 2010/09/10 22:49
- 1,347アクセス
- 1コメント
こんばんは!
今秋から本格的な病棟実習がはじまります。
みなさん、実習などで患者さんと接するときにはどのようにコミュニケーションをとっていますか?
また、実習に向けてどのような勉強をしましたか?
過去2回実習を経験してきたのですが、
私は人見知りなのか患者さんや看護師さんとなかなかコミュニケーションがとれずにとても辛かったです。
患者さんにどのように接していいのかわからないのです…
患者さまを不快にさせてはいけないと思い
何を聞いていいのか、何を言っていいのか、
などといったバランスがまったくわかりません。
また、なかなか気を利かせることができないので、
周りの学生たちのように患者さんのためになることを
何ひとつできませんでした・・・・。
看護師さんともコミュニケーションをとることができずに
ケアに参加することもままならず、
ずっとナースステーションで情報収集をして過ごしました・・・。
病室に行っても邪魔になって、看護師さんの後をついていっても邪魔になって、ナースステーションで情報収集していても邪魔になって・・・・
実習が苦痛で苦しくて仕方ありませんでした・・・。
私は記録をかいたり計画を立てたりすることも苦手です。
なので今回の実習こそは成功させたいと思って勉強をしたいと思っているのですが
何をしていいかもわからずまったくはかどりません・・・・。
みなさん、ぜひ教えてください。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル