モニター心電図の電極
- 2010/09/12 03:21
- 3,584アクセス
- 4コメント
学生です。
実習中、モニター心電図の電極は肋間に貼るよう教わりました。
しかし後日、某看護雑誌を読んでいると
「モニター心電図では電極は肋骨上に装着するようにする(筋電図の混入や基線の揺れを防ぐことができる)。」
と載っていました。
その()内の根拠は載っていませんでした。
教科書を見ても、肋骨上と書いてあります💦
ある知り合いの看護師に聞いてもわからないとのことでした💦
これは、最近のやり方なんでしょうか?
どなたか()内の根拠がわかる人がいたら教えてくださいお願いしますm(__)m

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル