看護記録
- 2010/09/14 23:56
- 1,885アクセス
- 9コメント
この前まで実習だったのですが、私の受け持ち患者さんはとても頑固な方で学生の私をなかなか受け入れてくれませんでした。
もうショックというよりもそういう方なんだと思いあまり気にしていませんでした。
しかし実習4日目には全く話もしてくれず、何度行っても来るなと言われ結局何のケアも出来ずに実習が終わりました。
今回私が相談したいのは実習5日目に起きたことで、患者さんのカルテを見ていて実習4日目の経過記録に『S:今日は悪い日やった。あんたも考えてごらん。あんなに1日中来られたら嫌になるでしょ。と学生さんのことについて話される』
『昨日の学生さんのこともあり~』といった内容が書かれてありました。
患者さんが私のことを嫌がっているのはわかっていましたが、さすがにカルテに書かれると私もどうしようもありませんでした。
私のせいでその患者さんの機嫌が悪くなったような書き方をされてとてもショックで患者さんの所に行くのが怖くなりました。
機嫌が悪くなったのは私がいたからかもしれませんが、実際は私が朝あいさつに行ったときから機嫌が悪かったのでそのように書かれる意味がわかりませんでした。
私たち学生はある意味自信をつけるために実習に行っているのでもっと書き方を考えてほしかったです。
実際は学生が見るものにそのように学生のことを書くのでしょうか?
暗い話ですみませんでした。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル