分かりません(泣)
- 2010/09/27 19:05
- 1,870アクセス
- 3コメント
今実習中なんですけど、
間質性肺炎の40代の男性。
肛門周囲膿瘍からの出血・疼痛があります。
ステロイドパルス療法をしていて徐々に呼吸器症状も軽減してステロイドの量も減ってきています。
ADLはほとんど自立してますが1ヶ月程度臥床していた為体力・筋力の低下また労作時呼吸困難があり50M程度しか歩けません。
日常生活動作での援助はほとんどありません。
日々何を目標にして看護を介入していったらいいのか、問題が見えません。
離床を促していったらいいのか感染に注意していったらいいのかまたは違う事なのか、、
どうしたらいいのでしょう?
何かヒントでもいいのでお願いします。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル