1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 小児看護ではNG?

小児看護ではNG?

  • 2010/10/04 21:15
  • 2,924アクセス
  • 6コメント

こんにちは皆さん。

お知恵を是非お貸し下さい。

入院している子どもが

痛みを伴う処置などを頑張って乗り切った際、

看護師がご褒美をあげてもよいものでしょうか。

例えば採血やルート確保、より痛みや苦痛を伴うマルクなど・・・。

ご褒美とは、例えばキャラクターシールとか、手作りメダルなどです。

自分の子どもが外来診察をした時、

採血やルート確保の後、よくシールをもらっていたのですが(多分製薬会社さんのおまけと思われるもの)、病棟では、どうなんでしょうか???

あげていたらキリがない気もするし・・・。

正論を言うと、モノで釣るのはよくない気もするんです。

でも、頑張った子どもにご褒美をあげることは普通かなとも思う・・・。(実際、親はよく使う手でもあるかなと)

小児科の経験はないのですが、ふと疑問に思いました。

どなたかご意見いただけませんか。

よろしくお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

(匿名による投稿)

このトピックには

6のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます