イライラが治まりません…
- 2010/10/10 09:21
- 1,273アクセス
- 5コメント
こんにちは。24歳・准看護婦です。
最近、というかここ半年くらいで、メンタル面がとても不安定になりました。
病院から今の職場(老人ホーム)に二年前に異動になり、去年の春からそれまで勤められていた婦長が辞職され、後任で新しい婦長が入りました。
新しく入った婦長のやり方・考え方が私ともう一人の看護婦と合わずしょっちゅう揉めています。
上司(施設長)も婦長を信頼しきっていて、婦長の仕事ぶりを疑う事なく、悪いのは私ともう一人の看護婦と決め付けているようです。
本来ならば相談できる相手からそういう事を言われ、もうイライラが募るばかりでストレス発散に買い物や友達と遊んだりしてみますがなかなか治まりません。
それどころか、特に原因が無いのに、出かけ先で急に悲しくなったりイライラしたりして途中で帰ったりすることがたびたびあります。
実家暮らしなので、ついイライラを両親に冷たい言葉や心ない事を言ってしまったりしてしまう自分が嫌です。
こうなる前は、母いわくマイペースで滅多な事では怒らない、いつも笑顔という性格だったそうです。
一度、総合病院の心療内科に通ってみましたが、診断は適応障害でドクターから「今の環境自体が変わらないと、イライラや焦燥感は治らない。薬で治ったと思ってもまた環境が変わっていない中に戻るだけだから再発するでしょう」と言われました。
結果=辞職した方がいい、という意味だそうです。
結局三ヶ月くらいの受診期間でしたが仕事が忙しく、予約もキャンセルしたりと行けない日が重なりキリがないと思い受診を止めました。
このイライラが本当に仕事のせいなのか私自身の性格が変わってしまったのか分かりませんが、このまま周りに迷惑や辛い思いをさせたくないです。
とりあえず、今年いっぱいで今の職場は辞めようかと考えてはいますが…。
適応障害と鬱とは違うんでしょうか?というか私って鬱!?アドバイスをお願いします。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。