1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 落ち込んでる自分が嫌でしょうがない

落ち込んでる自分が嫌でしょうがない

  • 2010/10/14 21:00
  • 2,584アクセス
  • 10コメント

新卒で2年ほど病棟勤務を経験し、結婚と同時に今の職場に移り、10年近く外来勤務後、現在病棟で働きはじめて半年になります。

自分で仕事の出来なさ加減に、ほとほと嫌になる毎日です。

もともと不器用で、飲み込みも悪く、臨機応変に動けないことに毎日落ち込み、家に帰ってからもずっと引きずり、夜中に眠れず悶々とすることも多いんです。

すぐ緊張してしまい、今自分がやらなきゃいけないことがどれなのか、分からなくなってしまい他のスタッフに迷惑をかけてしまっている!と思うと、ますます動きが空回りしているんです。

「いつもニコニコしている」、「患者さんに優しい」と他のスタッフは言ってくれるのですが、自分では同年代のスタッフや、いくつも年下のスタッフがテキパキ動いている側にいると、申し訳ないやら、情けないやらで。

自分でもこのクヨクヨいつまでも思い悩む性格が、嫌でしょうがないのですが、気づくとため息ばかりで。。。

仕事以外のこと、子育てなんかはかなり大ざっぱで、子供の通う保育園の保母さんからは、『お母さんがおおらかだから、○○くんものびのびとした人懐っこい性格なんでしょうね』と言われたりするので、この悲観的な性格は仕事に関してなのかなとも思うんです。何らかの適応障害とかあるのかなぁ、、、とか。

私のような方はいますか?

落ち込んだときに、気持ちを切り替える言葉や工夫などあったら教えて下さい。

よろしくお願いします。

(匿名による投稿)

このトピックには

10のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます