内視鏡前処置
- 2010/10/14 21:15
- 2,014アクセス
- 2コメント
こんにちは
内視鏡看護師二年目です
胃カメラの前処置で困っています
うちの病院では、健診の胃カメラで鎮静剤としてセルシン10mgを使っていますが、最近全然効きません。
打った直後はボーっとしてるし、目が上転して効いてますが、咽頭通ると起きて、そのままずっと起きています。
去年までは咽頭でオエっとなっても、その後は眠ってしまうことがほとんどだったのですが、今年はほとんどの人が起きたままです。
患者さんは「去年までいつも寝てたのに今年はずっとおきてた」「今年はひどかった」「鎮静剤全然効かなかった」という声が多く聞かれます。
静注は確実に血管に入っているし、速度を早くしたり、遅くしたり、翼状針でいって生食フラッシュしてみたりしていますが、同じ結果です。
私が未熟だからかと思いきや、ベテランの人も同じなんです。
他の病院ではどうでしょうか??
どなたかいいアドバイスをお願いします‼
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル