学生間の人間関係が上手くいかない
- 2010/10/16 19:11
- 951アクセス
- 1コメント
今年の4月から高卒上がりで、働きながら准看目指してます。
今は外来で看護師さんの補助としてお仕事さしていただいてるんですが、私の病院では外来にいる学生は全員同じ准看護学校の1年が勤めることになってるんです。
なので朝は病院、昼から夕方まで学校とずっと顔を会わせることになるんです。
最初の方は『みんな仲良く協力していこう』と言っていたのに、今では陰口の言いあい、年は違えど同じ学生なのに一つのことを教えるのに、言い方がきつくちょっとしたミス(朝の用意:パソコンのアイコンを1回開いてなかったことなど)で『前に1回言ったやんなっ⁉』と眉間にしわを寄せて怒ります。
看護師さんに怒られたら『自分が悪かったから次から気をつけよう』と思えるのですが、同じ学生に上から目線で言われるのはすごく腹がたちます。普通に言ってくれたら良いのに‼と常に思うのですが、そんなことも言えず、その学生に会うのが嫌で気持ち的にすごくツラいです。
また少しでもミスしたら何か言われるのでは。。。と思うと仕事にも行きたくないし、学校でさえ行くのがツラいんです。
病院からは奨学金を借りているため辞めることも出来ません。
どうしたら良いでしょうか?何かアドバイスいただけませんか?
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル