1. トップ
  2. しゃべる
  3. 夜勤時の仮眠について

夜勤時の仮眠について

  • 2010/10/18 21:17
  • 3,084アクセス
  • 7コメント

はじめまして。現在4年目のナースです。

看護学校卒業後2年間は、2交代で夜勤ありの総合病院に勤めていました。

しかし特に夜勤が精神的にきつくてうつっぽくなり、心療内科に通い薬を飲むほどになり退職しました。

夜勤での悩みの1つに仮眠で起きられない事がありました。

元々よく寝るほうで、いつでもどこでも寝れますが、目覚ましで起きたりできなくて、恥ずかしながら毎日ではありませんが、朝母親に起こしてもらったりしています。

仮眠も起きれなかったらどうしようといつも不安に思っていたら、ついに目覚ましをかけても寝坊してしまい、先輩に怒られました。

決して緊張感が足りない訳ではありません。

夜勤と聞くだけで、毎回緊張と不安でいっぱいでした。

また寝坊するのが怖いので、「仮眠はいりません。」と言ったこともありましたが、「ちょっと横になるだけでだいぶ違うから仮眠は取らないとダメ。」と言われました。

今度は絶対寝坊しないように!と思ったにも関わらず、また寝坊を繰り返してしまい、本当に自分が情けなく、嫌になりました。

そして3年目からは日勤のみの病院で働き、精神的にも安定して、薬を飲まなくても大丈夫になりました。

そして元気になったので、もう一度ちゃんと勉強したいし5年目になる来年の4月から、また2交代の夜勤のある別の総合病院へ転職しようと思っています。

しかし今から本当にやっていけるか不安でいっぱいです。

長くなりましたが、ここで皆さんに質問です。

仮眠で時間になったらスッキリ起きるにはどうしたらいいですか?

目覚ましと携帯のバイブと両方かけても起きられなくて本気で悩んでいるので、いい方法があったら教えてください。

よろしくお願いします。

(匿名による投稿)

このトピックには

7のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます