1. トップ
  2. しゃべる
  3. 患者さんの受け入れ

患者さんの受け入れ

  • 2010/10/28 23:29
  • 1,073アクセス
  • 2コメント

現在実習中の高看3年です。

これまで実習してきて、気になったことがあります。

ほとんどが300床~600床位の急性期病院ですが、病院によってOPE患者さんの退院が長引いているのが普通だったり、身体拘束されている方が多かったり、または、寝たきりなどの高齢者の受け入れが少ないように見える病院があります。

大きな病院は入院日数の短縮のために、リスクの高い方や、入院日数が長期化しそうな方は避けるのでしょうか?

また、せん妄や危険行為のない患者さんにも身体拘束をするのはよくあることなのでしょうか?

高齢者が多かったりという地域性はあると思いますが、今後の病院選びのためにも是非教えて頂きたいです。

(匿名による投稿)

このトピックには

2のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます