1. トップ
  2. しゃべる
  3. 実習
  4. どんな看護を行えばよいか…

どんな看護を行えばよいか…

  • 2010/11/03 20:19
  • 1,128アクセス
  • 2コメント

看護学生2年生です。

ただ今、脳神経外科実習中です。

受け持ち患者さんが首や坐位保持が不安定で食事の時も前傾姿勢になり顔がテーブルに付いてしまう状態です。

クッションなどを用いて保持に努めているのですがそれでもバランスが不安定になってしまいます。

これから、坐位が出来るようにと看護計画を考えようとしているのですが資料を探しても参考になるものがありませんでした。

しかし患者さんは認知症のある方なのでこの計画は難しいなとも考えいます。

しかし、前傾姿勢だと食事の際に嚥下の原因につながってしまうので難しいです。

みなさんはどんな計画を考えますか❓

(匿名による投稿)

このトピックには

2のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます