★病院によっての違い★
- 2010/11/03 20:44
- 1,913アクセス
- 6コメント
何回か病院を変えてる方だと分かると思うのですが、病院によって様々な事が違いますよね⁉
ただ単に他の病院ではどうしてるのか知りたいだけです😃
以下についてあなたの病院のやり方教えてもらえたら嬉しいです😃
働いてる間にやり方が変わった方とかもいたら、何で変わったのかも教えてください😃
★中央配管から酸素を投与する場合、加湿は何Lからしてますか⁉
私の所は以前は酸素の瓶とかがなくて酸素を使うならディスポのバック(精製水が入ってるタイプ)を設置するようになってたので酸素投与=加湿でした。
今は5L~加湿。
★略語で入院はA/D又はAdm。しかし今の病院はAdと皆記載。略語って大文字か小文字でも違うと思うんですが…みなさんのところではどうですか⁉
★経管栄養はメイン(エンシュアとかサンエット)とかはお湯につけて温めてからいきますか⁉又お薬は経管の前ですか⁉後ろですか⁉
白湯はメインドリップ後に個別にドリップしてますか⁉
経管に関しては今まで働いてきた病院すべてやり方が違ったので。
★いろんな病院を経験された方、他にもこういう事してる病院もあったケド今の病院はこう!とか仕事に関わることなら何でもいいので、お話聞きたいです😃
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル