1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 腎盂カテーテル管理について教えてください

腎盂カテーテル管理について教えてください

  • 2010/11/20 19:03
  • 3,047アクセス
  • 2コメント

9月上旬に腎盂カテーテルを挿入した患者さんについて教えてください。

退院後は家族さんが消毒や尿の廃棄など管理されていました。その後11月上旬に自然抜去があるまでカテーテルの交換は無かったそうです。

今回訪問看護に入るにあたりいくつか疑問があります。もちろん主治医に聞くのが最善であることはわかっていますが、事前の知識として持っていたいので質問させていただきます。

腎盂カテーテルの交換頻度と固定水の確認を訪問看護でするべきか?の2点です。

9月に挿入した時点では次の交換の予定などの情報が家族さんに伝わっておらず、抜けてしまったための交換であったことが私としては納得がいかない、また自然抜去は固定水の減量が原因だと考えられ、決められた量が入っているか確認する必要があるのではないか?と思うわけです。

浸透圧の関係で固定水が減るのは事実なので、自然抜去を起こさないように関わっていけたらと思っています。

ご意見よろしくお願いします。

ぐりーんこーらさん

このトピックには

2のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます