人件費の割合について
- 2008/09/13 15:11
- 806アクセス
- 2コメント
病院の経費の中で人件費の占める割合って大体どのくらいかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
うちの病院はコスト削減!コスト削減!と嫌になるくらいうるさいです。
まあ、それはどこも一緒だと思いますが・・
ずっと無借金経営で赤字になったことは一度もないはずなのですが、先日の発表では昨年は2千万の赤字ということでした。
なのに小泉政権じゃないけど、痛みを分かち合ってほしいとの要望。
一部の幹部を除いて管理職でもとてもお給料が安く、一般スタッフにあたってはその安さがスタッフが定着しない理由になっています。
赤字だからコストを下げる・・当然といえば当然ですが、医者の給料は不当に高く痛みを求めないくせにスタッフは下げられる!
納得いきません。
人件費は経費の中で6割を占めるそうですが私としては普通はもっと多いものだと思っているのですが。
6割というのは妥当な数字なのでしょうか。
それだけ人件費を低く抑えているということじゃないでしょうか。
つまり何が言いたいかというと、人件費6割で赤字ならこれ以上人件費を抑えても黒字に転じるのは難しいんじゃないかということです。
または本当に赤字?と疑ったりもしています。
分かりにくかったらごめんなさい。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル