1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 任意入院での拘束

任意入院での拘束

  • 2010/12/07 00:20
  • 2,927アクセス
  • 5コメント

精神科勤務をしています。

今日任意入院の患者さんをDr(指定医)指示にて拘束しました。 私は隔離や拘束は医療保護入院でないと出来ないと考えていたのですが、任意でも出来ると言われ驚きました。(勉強不足でスイマセン🐱)

Drは「患者さんが退院したい!」と言ったら、退院か保護入院に切り替えないといけないけど…。と言われたのですが、そもそも本人の希望で保護室に入るのであればわかりますが、認知症の80代の女性で無理やり3人がかりで抱えて拘束しておいて、「本人からの退院請求が無ければ!」と言うのは、非常に矛盾していると思い、どうしても納得がいきません😠

当然患者さんは涙を流し「離して!離して!」と言われていました。

”拘束や隔離からの自由”の延長に退院はあると思うのですが、本人の口から「退院」という言葉が無ければ任意のままでいいというのはおかしいと思います⤵

 

法律にもグレーゾーンは必要とは思うのですが…。

どなたか、この疑問に意見を下さい。

うさささん

このトピックには

5のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます