いい年して甘えてます
- 2010/12/20 20:26
- 1,467アクセス
- 3コメント
2次救急の病院で14年一人で救外夜勤対応したり
各科でもいろんな経験を積んではきたものの
突然のガン発覚により退職して治療を受け
この12月、6年ぶりに臨床に復帰しました
総合病院の急性期病棟に勤務となり
また頑張りたいけど、6年勤務していないのだから
病院のやり方や、考え方を徐々に知りながら
若い人たちに教えてもらいながら頑張ろうと
張り切っていました
しかし、入職後から3日と経たないうちに
電子カルテの操作や記録に戸惑っていると
チッっと舌打ちされ、これだから中途採用は・・
って聞こえるように陰口をたたかれ
検査終了後に帰室した患者にパルスオキシメータ-を装着すると
無言で外してつけ直しているので
何か不都合でもあったのか尋ねると
指のここにプローブがきちんとあたってないと・・・・
とはき捨てるように言いながらプイっと去って行きました
すみませんと謝りはしましたが。
きちんと確認して装着しましたし、SPO₂が測定できているかも
確認しました。
おむつの当て方や患者移動時の患者さんの扱いが
あまりにもひどいので 「こうしたら安全じゃないですか?」
というと、
「忙しいのにちんたらやってられませんしね」
とのお返し。
経管栄養が終わっているのを見つけて外すと
「人間だれだって忘れることぐらいあるでしょ」と担当の
人がさらっと言います。
ほんの一部のことしか上げられませんが
こんな状況で嫌になっても毎日あのケモやリニアック治療の
辛い日々に比べればましだと
自分に言い聞かせ、関わったことのない症例の勉強や
その日に教わったことを改めてまとめたり、
自宅に帰ってからもやることは山積みです。
でも さすがに高熱を出すことが増え
身体が悲鳴を上げているがわかります。
もう気力も体力も限界で本日師長に辞職を申し出ました
少し休職して、体力がついたころにまた戻ればいいと
言ってくださいましたが病院に行くことを考えるだけで
めまいと吐き気が襲ってきます。
精神的にも病んでいるようなので退職を推しました
明日看護部長と話をすることになっていますが
もう病院に行くことも苦痛なので
社会人としての話ができるかも不安です。
そういえばユニフォームの採寸時に看護部長が
「待遇面でも地域の他の病院よりもかなりいいのに
中途採用者はみんなやめてくの」と言ってました
私はわがままなのでしょうか
もっと我慢する。気持ちを切り替える
自分のできていないことを見直し再確認する
(一応やったつもりでしたが)
などの努力を続けるべきだったのでしょうか?
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。