1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. クリニック勤務の方

クリニック勤務の方

  • 2008/09/27 22:58
  • 941アクセス
  • 9コメント

私の勤務するクリニックは、今年4月に新規開院しました。事務スタッフは、以前は全く違う職種の者、医療事務をしていたけれど専門診療科目が違う者です。

最近事務スタッフの1人に聞いたのですが、医療事務をするのは45歳まで。その後はホームヘルパーの資格を取ろうかと思ってる。と…

その方は今年43歳。

後2年しかないのです。

どうしてそう思ってるのかと聞くと、クリニックの受付けに歳をとっている人はどのクリニックをみても居ないから。

と言うのです。

これまで、どの様にしたら患者様に対していい医療が出来るのか考えたり、指導や接遇をして来たのに、どうしてそんな事を軽く言う事ができるのか、ショックでした。

初めからそんな風に考えているのだったら、私だったら初めから応募しないなと思いました。

新規開院すると募集をした時に、150名を越える応募があったそうです。

その内採用されたのは、たった5名なのに。

駄目だったその人たちの為にも頑張らなきゃと思わないのか。

院長は、その方がそんな事を考えていると言う事は全く知らず、頑張っているのにかわいそうです。

人はそれぞれ考え方が違うと思いますが、こんなスタッフが居る事をみなさんはどう思いますか?

ぽぽろんさん

このトピックには

9のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます