勉強・・・
- 2011/01/13 14:23
- 1,253アクセス
- 1コメント
今年、保健師と看護師の国家試験を受けようと思っています。
看護師は必修はなんとか、模擬テストで8割を取ることができています。
しかし、必修以外の問題(状況設定など)では、6割程度しかとることができていません💦
保健師は疫学統計がまったく理解できずに、悩んでいます。疫学統計以外の問題では、模擬テストの結果は良い評価をもらっていますが…疫学統計の問題は正解することができません💦
また、看護師・保健師どちらにもいえるのですが,個人の価値観で優先順位がが変化しそうな問題について、間違えてしまい、回答の解説を読んでも納得できません💦
例)「適切な声かけではないのはどれか?」「優先順位が低いもの」など
生命の危険があるものに対しては、優先度が高いのはわかります。マズローに当てはめても、優先度が決めかねる問題などがあり、いつも間違えてしまいます。
どうしたらよいでしょうか?
やはり、今年は保健師はあきらめるべきでしょうか?
ちなみに、就職は病院で看護師として勤務する予定です。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル