就職が決まりません
- 2011/01/19 02:40
- 3,867アクセス
- 22コメント
今年の3月で看護学校を卒業する予定の者です(男)
1月も後半になるというのに未だに就職が決まりません。
私は大学病院付属の看護学校に通っていて、当然その病院に就職するものだと思っていましたが、残念ながら不採用となってしまいました。
それから実習をやりつつ、今まで4つ程病院を受けましたが全部不採用でした。
自分で言うのもあれですけど、そこまで成績が悪いわけでもないし、看護観も以前レポートを書いたらクラスの前で発表してほしいと教員に頼まれたことがあるので、そこまで偏った看護観ではないと思います。
先生に相談したところ、私のメンタルが弱い所を正直に伝えるからいけないとアドバイスをいただきました。
私は実習中にうつ病になってしまい、休学をして留年しました。
面接の時も嘘はついてはいけないと思い、正直に話した上で、「でも今は実習も一日も休まないで乗り越えた、症状もない」と面接官にお伝えしていました。
現在は服薬もしていなく、気持ちも安定していて完治したと思っています。
しかし、面接官からすればメンタルが弱い人は取りたくないというのが本音なのでしょうか。
常に就職の事を考えてしまい、国家試験の勉強にも身が入らなくて不安な毎日を送っています。
病院は4月以降も中途で入れるからとりあえず今国家試験!と周りの人は言うけれど、やっぱり新卒で入ってきちんとした教育を受けたいです。
何がいいたいのか、良く分からなくなってしまいました、すいません。
不安で誰かに聞いてもらいたくて書き込みました。
とりあえず就活も国試も頑張ります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。