1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 日常業務だけで振り回されている今の職場が物足りない。

日常業務だけで振り回されている今の職場が物足りない。

  • 2011/01/26 06:20
  • 1,156アクセス
  • 9コメント

訪問看護ステーションに働く一スタッフです。

職員7名の職場だけど、職場会議もなく、年間目標もなく、日常業務の実しているだけで、一年間業務をしていてもなんの達成感もない。

毎日の朝礼もきわめて事務的で、新しい処置や機械が入ってきたときも「それを知らないの」って感じで詳しい説明もない。

ただ日常業務が滞りなく終わればいいって感じ。

所長はまだ若く、一番気にしているのは経営。そのためには時間外を指示しなかったり、確かに時間外をしているのに、つけるようにとの指導もない。

何か新しいことを提案すると、提案した人にすべてを丸投げ。

新患の面接はすべて自分がするのに、記録が不十分なのでその方の状況がよくわからない。記録も雑だし、なぜこの人が管理職になったかよくわからない。

機嫌のよい時ときどき意見するのだが、忘れてしまうよう。

マニュアルがあってもマニャアルの通りにしていないし、この方の看護観ってなんだろうと思ってします。

こういう管理職との関わりはどうしたらいいのでしょうか。

他者と他人は変わらないとは思っているので、まず自分が変わること、責任を持ってアクションを起こすことを来年度はしようと思うがこの管理職も一緒に責任を持ってもらえるようにしたいのだが、良い知恵をお聞かせくださいませ。

(匿名による投稿)

このトピックには

9のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます