酸塩基平衡が分かりません(・ω・`)
- 2011/01/31 09:31
- 1,477アクセス
- 1コメント
こんにちは☀
昨日の夜からずっと解説を読んでも理解できなかったので、みなさんに質問させてください💦
私は酸塩基平衡の問題が本当に苦手で、解説を見たときは
「なるほど💡」と思って分かった気になるのですが、少し問題が変わると解けなくなってしまいます💧
多分根本的な部分を理解できてないんですよね😿
本題の問題ですが
Q血中濃度が増加したときに呼吸を抑制するのはどれか?
1、水素イオン
2、マグネシウムイオン
3、重炭酸イオン
4、ナトリウムイオン
解説には、
呼吸が代償的に働く代謝性の酸塩基平衡を考える。
代償性に呼吸が抑制されるのは代謝性アルカローシスの場合で、二酸化炭素が体内にとどまることで血液は酸性化される。
よって、アルカリ化が進んでいる原因を探せばよい。
と書いてありました。
とても分かりやすい解説なのかもしれませんが、私にはよくわかりません💧
どなたか、解説をしていただけませんか?
よろしくお願いします♥✨
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル