常識なんでしょうか?? 悩んでます。
- 2008/10/19 22:42
- 645アクセス
- 5コメント
今年の6月に前の病院(病棟勤務)を辞め、夏から外来のみのクリニックで働いています。そこは看護師は4人でパートさんのみ、常勤として入りました。
入職当初から、仕事とプライベートの区別がなくなれ合いな雰囲気が嫌でした。他職種の方とは友人関係の方ばかりで、仕事時間中でも他職種の一部の方が来ては、看護師と世間話をしているとか、寝台に寝てしまうとか、休憩時間に看護師が理学療法士を呼んでマッサージをしてもらっている、有資格者でない方が採血をしたいと言えば、看護師がそばについて実行させてしまったこともありました。相手は身内の方です。
自分には受け入れられないことばかりで困っています。
また、他職種の方が具合が悪いと診療室に来れば、Drのいない時間には、看護師の判断で点滴を投与したりするそうです。
私の基準がおかしいのでしょうか。こういったことが耐えられなくなって、辞めようかと思っています。
長々と申し訳ありません。ご意見お願いします。
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル