褥瘡について
- 2011/02/04 15:21
- 3,397アクセス
- 6コメント
褥瘡に関する質問です。
80代女性
屋内で意識消失(脱水)、左半身に20×15センチ程の褥瘡が2箇所ある患者さん
入院後、意識はクリアからやや認知がある程に改善してます
しかし38℃から36℃の体温、炎症反応高く(血)低栄養、の問題があります。
医師は褥瘡からではなく、尿路感染症(バルン挿入中)ではないかと…
抗生剤は内服薬のクラビット処方され、効かず…
褥瘡は壊死組織が厚く、感染兆候あったため、カデックス軟膏を2日使用したところ、浸出液を吸い過ぎてしまい、乾燥しすぎたため、
ワセリン、ラップで湿潤を保っている状態です。(今の所、発赤軽、膿はほぼありません)
医師が傷の周りから、すこしずつデブリをしている状態ですが…
私は、発熱が気になってしまいます。
医師は抗生剤はあまりつかいたくないという意見でした。
耐性菌ができて、抗生剤づけになるからだろうと思うのですが…
治療、看護どうしたら
よろしいのでしょうか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル