新人指導になりました
- 2011/02/10 16:33
- 2,696アクセス
- 10コメント
ICUに来て3年たった看護師経験20年の私です。
今さら…新人指導係になりました。私が新人の時はプリセプターという制度もなく、守られていた時代でもなく…。大丈夫?私…と少々不安になりました。私に何を期待しているのかわからず師長に聞くと、「ここ数年新人が育たず、辞めてしまう。お姉さん的な指導者もおくから母親的な指導者も置きたい。お姉さん達は厳しすぎるから…」と。結婚や出産などで一気に人手がなくなり、体が動くパワフルな40台がICUにおじゃまして…何か役に立てるならと、色々調べはじめてます。
そんなわけで、早速、前年度の新人指導計画書を見て驚きました。
1年間で、重症患者の一通りを学ぶんです。レスピレ-タ-はもちろん、IABP SGカテーテル CHDF 低体温。計画書には「…の看護ができる」とされていて。まぁ目標なんでしょうが、あまりに詰めこみ過ぎているようで…。皆さんの病院では、どんな感じで教育されていますか?救命センターやICU、CCU、急性期の方に限らず教えていただきたいです。
教えてください。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル