1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. こんなことがあったら気になりますか?

こんなことがあったら気になりますか?

  • 2011/02/11 03:09
  • 3,118アクセス
  • 4コメント

まだ付き合いの浅い師長(3ヵ月目)にこんなことを言われたらみなさんなら気になりますか?

病院全体に欠勤者が多い日に師長命令で私がある外来に応援へ…。

外来終了後、ある病棟クラークから外来受診後に他科の外来カルテがなくなったと連絡があり(結局、他科外来カルテは外来には来ておらず、主治医が持っていた←外来は関係なかった。)

カルテがみつかるまで病棟に戻れないと師長に連絡していたため 師長に状況報告したところ

師長よりあなたが悪いのではないけれどそのインシデントレポートを書いて提出して欲しいと言われ ました。

たまたま外来で診察についていたDr.が医療安全の長であり

私がレポートを書かく必要はないと立腹され、師長に電話したためレポートの話は無しなりましたが…。

病棟で他のスタッフが点滴もれや連絡不足のクレームを受けた時やDr.(新人)指示とはいえ倍量投薬の際にもそのスタッフ達にはインシデントレポートは書かせていないのに何故私だけと気になりました。

また、今年ラダー2のエントリーを見送ったのですが(ニック、ノックを使った看護診断を上手く使いこなせていないのでもう少し慣れてからと思った。)他スタッフも今年エントリーしていないにもかかわらず、

私だけが師長にそういうのが嫌いで苦手なのねと言われてしまいました。

別に勉強は嫌いじゃないし、みんなみたいに勉強していますアピールはしないけれど

仕事で困らないように自分なりに勉強はしているのに何なのーという感じです。

ものすごく忙しい病棟ではないので他部署にスタッフが応援が行く機会が多く

私は仕事で手抜きができない性格なので直接応援のご指名を受けることもあります。

病棟で問題もトラブルも起こしていません。

この言われ方があまりに気になるので 師長に私に何かありましたら注意は甘んじて受けるので

何でも言って下さいというアピールだけはしてあるのですが今のところ何もなしです。

師長の言動を悪く取り過ぎでしょうか?

(匿名による投稿)

このトピックには

4のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます