点滴実施記録について教えてください
- 2008/11/05 00:16
- 3,448アクセス
- 2コメント
私の勤務している病院では、点滴実施時、点滴指示箋に準備・実施・確認のサインをしますが、これは公的記録にはせず、(3年後には?シュレッダー処理。)公的記録として看護経時記録に薬品名と実施時間、終了時間、施行前中後の状態記録をしています(電カルではありません。)指示箋イコール実施記録にして、看護記録の重複を避け、簡素化したいのですが、看護記録はどこまで簡素化できるでしょうか?電子カルテではおそらく バーコード読み込みレ点チェックではないかと思うのですが、わざわざ看護記録として薬品名や点滴中、異常のある・なしを記録しますか?それとも異常のあるなしも レ点等でチェックできますか?記録や業務が合理的でなく、煩雑で少しずつ変えて行きたいのですが、どなたか教えてくださいませんでしょうか。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル