転職の時期
- 2011/02/23 19:37
- 1,509アクセス
- 3コメント
こんばんは。
救命救急センターで働く1年目の看護師です。
私はもともと救命センターでの勤務を希望しておらず、予想外の配属でした。
外科、内科にこだわりはありませんでしたが、患者さんとコミュニケーションをとることや指導を行いたいと思っていました。
また、がん看護にも興味があり、経験を積んで緩和ケアにも携わりたいとも思っています。
救命センターで勉強していることが無駄だとは思いません。
でも、正直今の仕事にやり甲斐が感じられず、楽しいと思えません。(経験年数が浅い事も原因だと思いますが。)
早く自分のやりたい看護がしたいなぁという思いがどんどん強くなっています。
今は未熟過ぎてやめるには早いと感じていますが、救命看護のエキスパートになるまでいるつもりはありません。いつ頃やめようか迷っています。
もしかしたら、今やめるという選択もありなのかな‥とも思います。
相談内容が抽象的ですみません。
やめる時期を一緒に考えてほしいわけではありません。
様々な看護をしている方の考えをたくさん知りたいです。
思った事を率直に教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。
たまさん
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル