受け持ち患者さんと同室の患者さんについて
- 2011/03/10 17:42
- 1,545アクセス
- 3コメント
今、実習で担当している患者さんがいます。総室の一番奥のベッドの方です。
悩みは同室の患者さんについてです。
私が受け持ちの患者さんと話をしていると、「○○さんばっかりやってもろーて」と大きな声で嫌味をおっしゃいます。私に言うだけに飽き足らず他の患者さんにも言っています。
部屋の外で援助をしていてもわざわざ部屋からでて文句を言いにきます。
受け持ちの患者さん自身は、すごく控えめな方で「私ばがりよくしてもらっていいんでしょうか」と言われていました。
指導者さんにも相談しましたか、「あの人(同室者)はそういう人なの。やきもちやいてるんやろうね。BGMやと思って気にせんといて」と言われました。
実習もはじまったばかりで、うまい対処方法がわかりません。皆さんならどうされますか。お知恵を貸して下さい。
(匿名による投稿)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル