1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 未受診妊婦 飛び込み出産

未受診妊婦 飛び込み出産

  • 2011/03/21 10:55
  • 1,573アクセス
  • 4コメント

産科勤務しています。

毎月というほどではありませんが、

該当される妊婦さんがけっこういらっしゃいます。

MSWが介入して、退院後は接点がなくなるので詳細は不明です。

いろんな事情はあるのだと思いますが、

出産後かけつけた別居のご家族が小声で

(だからちゃんと医者に行けって言ったでしょ!)と話しているのを聞き、

「だったら自分で連れて行けばいいのに…」と思いました。

救急車で来て希望で個室に入り、

退院間際になってから「払えません」と言い出す方も。

結局のところ、その方にとって出産は一場面に過ぎないのでしょうか。

このような家庭で赤ちゃんが幸せになるのかなと思う反面、

だからといって赤ちゃんと実親を引き離すのはダメだろうなと思ったり。

私自身は、事情によりこどもを持つことは諦めており

一個人として「どんな状況であれ、こどもを持てることをうらやましい」という思いと

職員として「ふざけんな」という思いが交錯しています。

こうした状況で生まれた赤ちゃんがその後、どうなっているのか気がかりです。

保健センターなど地域保健に関わっている方で

詳細をご存知の方、教えていただきたいです。

(匿名による投稿)

このトピックには

4のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます